「ばいじん・粉じん特論」って計算問題が苦手なのよね~
僕も最初は苦手だったけど、
ある法則に気付けば楽勝さっ!
公害防止管理者(大気関係)で、「ばいじん・粉じん特論」が苦手という人はとても多いです。
なぜ苦手なのか?
それは、難解な計算問題があるから。でも、「一見」難解そうなだけで、実は簡単です。
私も最初は捨ててしまおうと思いましたが、過去問を眺めるうちに似たような問題ばかり出ていることに気付きました。
「公式を丸暗記すれば簡単に解ける問題ばかりかよ!むしろ得点源!」
これだけで3~6ポイント上乗せ出来るので、科目合格がグッと近づきます。
では、さっそく見て行きましょう!
ばいじん・粉じん特論 頻出TOP6
「ばいじん・粉じん特論」の計算問題で重要なのは以下の6つです。
これだけは、しっかり覚えましょう!
公式は見た目よりぜんぜん難しくないから大丈夫!
まずは最後まで読んでね。
コゼニーカルマン式
重要度
コゼニーカルマン式は、5年連続出題されている超重要問題です。
必ず出るものと思って手堅く押さえておきましょう!
コゼニーカルマン式とは、ダスト層の圧力損失を求める式です。
うぁ!なにこれ!
絶対無理!
まぁまぁ(笑)
詳しくは以下を読んでね!
これを見ただけで拒絶反応を示す人も多いと思います。でも大丈夫。
コゼニーカルマン式は、公式が示されて計算するものや、各係数が圧力損失にどのように影響するのかを問われるものがほとんどです。なので、分母と分子に何があるのかを大まかに覚えておけば大丈夫。あとは実際に解いて慣れて行きましょう!
ピトー管の流速測定
重要度
ピトー管の計算問題は、3年連続出題されている超重要問題です。逆に言えば、これを押さえるだけで確実に1ポイントアップのサービス問題と受け止めましょう。
ピトー管の公式はこの2つ!
なんか複雑…
覚えられるかしら…
最初は公式見ながらでも解いていこう。
計算自体はそんなに難しくないから覚えられるよ。
石綿濃度
重要度
石綿濃度も4年連続で出題されている超重要問題です。
石綿濃度の公式はコレだ!
計算は難しくないので過去問繰り返せば覚えられるよ。
うん、これなら覚えられるかも!
ドイッチェの式
重要度
ドイッチェの式も毎年ではありませんが出題頻度の高い押さえておくべき問題です。
ドイッチェの式とは、コレです!
電気集じん装置の集じん率を求める式です。
うぁ!expってなによ!
絶対無理!
実は簡単だから大丈夫!
過去問やれば理解できるよ。
集じん性能
重要度
集じん性能も毎年ではありませんが出題頻度は高いです。計算も簡単なので手堅く押さえておきましょう!
集じん性能は公式を使うと逆に分かり難いんだよね。
だから、図解して手計算するのがおすすめ!
なるほどねー。
これなら行けるかも!
遠心集じん
重要度
過去7年で3回なので出題頻度は決して高くはありませんが、公式も簡単なので覚えておいて損はないです。
この公式は簡単だからサクッと覚えちゃおう!
う、うん、がんばる!
過去問繰り返せばイケるかも?
課題毎に集中特訓しよう!
試験勉強は教科毎、課題毎に集中して勉強するのが効率的です。毎日あっちこっちに手を出すよりは課題を一つに絞って勉強した方が理解が深まります。
以下に課題毎の過去問をまとめていますので、集中特訓しましょう!
過去問はこちらで演習できます。
まとめ:【公害防止管理者】ばいじん・粉じん特論 計算問題攻略マニュアル
いかがでしたか?
過去の出題傾向が分かれば対策もしやすいですね!
ばいじん・粉じん特論は、以下の公式書籍がおすすめです。
解説が分かりやすく計算問題の解説もかなり詳しいので理解が深まりますよ。
試験勉強お疲れ様です♡
当サイトでは、公害防止管理者を目指す貴方のために様々な情報を展開しています。
合格に向けて、以下のリンクをガンガン活用して下さい!
\当サイト人気No.1/
\急上昇!/
コメント