
勝ち組トレーダーって強靭な精神力の持ち主なのかなぁ?

ワイが教えたる!
まずはスクワット100回からな

う、うん、ありがと
自分で調べるから(笑)
プロと一般トレーダーの違い
「信念を貫く」
とても素晴らしい言葉ですね。
でも、相場の世界では自滅を意味します。
どんなに凄腕のトレーダーでも失敗はあります。必ず。
失敗したことがないなどと豪語している人は間違いなくインチキです。
失敗したら謙虚に負けを認める。
相場の世界では、失敗したら損切りすることがとても重要です。
しかもその判断と行動は可能な限り早く。
一般のトレーダーと勝組トレーダーの違いはここにあります。
失敗の数、つまり勝率は一般人と実はあまり変わりません。
違うのは失敗した時の対応。
いかに負けを早く認めて損失を最小限に食い止めるか。
違いはこの判断力だけなのですが、これが大きな差を生むのです。
マーケットは常に正しい

こんなこと思ったことありませんか?
- 私が調べた情報の方が早いし正しい!
- 私の考えは間違っていない!
- マーケットが間違っているんだ!
このように信念を貫き通すと(意地を張りすぎると)、どんどん損失が膨らんで最後には退場させられてしまいます。
私も経験あります。何回も(笑)
資金(種銭)が残ってさえいれば、いつでもリベンジできます。
でも資金が無くなったら取り戻すことは不可能です。
マーケットはいつでも開いています。
いつでも参加可能です。
だから焦る必要はないのです。
マーケットから謙虚に学ぶ姿勢を持ち続けること
これが大切なのです。
確かにマーケットが間違っている場合もある?
確かにマーケットが間違っている場合もある?
えっ、矛盾してない?
ちょっと待って下さい!
実は、マーケットが間違っているケースというのは珍しいことではありません。
正しい情報の人、間違った情報の人、何も分からず右往左往している人、真実を知っていながらも先を読む人、100人いたら100人なりの考え方、行動で相場は成り立っているのです。それが大衆心理。仮に事実に反した値動きをしたとしてもそれが民意であって正解なのです。
いろんな考えの人がごちゃ混ぜになっている。
それがマーケットなのです。
事実がどうなのか?そんなことはどうでも良いのです。
「事実を知った上で大衆心理を読む」これに尽きます。
今後類似した事例が発生したとしても再現性の確認が出来ますし自分のスキルを積み上げて行くことが出来ますからね。
大切なのは「先を読むこと」なのです。
マーケットが間違っていた事例
昨年、量子コンピュータの実証実験が成功したことを受けて、ビットコインが暴落しました。
それは、量子コンピュータは現在の半導体コンピュータの処理能力を遙かに凌駕するとされているため、仮想通貨のコア技術である「ブロックチェーン」を簡単に破り使い物にならなくなってしまうと考えられたからです。
私は、以前よりブロックチェーンの魅力にとりつかれていたので、量子コンピュータが及ぼす影響の真実も知っていました。実際には量子コンピュータがブロックチェーンを破ることは出来ないのです。
でも実際は暴落しました。これは大衆のほとんどがこの真実を知らなかったです。
もし本当に使い物にならなくなるのであれば暴落したまま戻って来ないですよね?
暴落から1か月ほど経って、一般人の損切り祭りが終わった頃、機関投資家は安い所をごっそり買い漁り、暴落前の価格を上回りました。こんなもんです。
中国が国家戦略で仮想通貨の覇権を狙っているという情報もあり、まだまだ仮想通貨は秘めたポテンシャルを持っているのです。
マーケットに絶対はない

マーケットに絶対はありません。絶対に。
大口投資家、機関投資家は豊富な資金でマーケットを動かします。
例えば100人のプレーヤーがいて、そのうちの1人が残り99人の資金より多くの資金で市場に介入するとなると、そのたった1人の意思でマーケットは動きます。人数分の多数決ではないのです。資金力なのです。
なので、その1人の考え方、行動に左右されてしまうのがマーケットなのです。常に機関投資家の情報には目を光らせておきましょう。
突然のニュースで方向性は変わる
大口投資家も機関投資家も読めないのが、突発ニュースです。
実際には内部リークしている場合も多かったりするのですが。
事例(ネガティブサプライズ)
コインチェック巨額流出事件
まだ記憶に新しいですよね?
日本の仮想通貨取引所コインチェックがハッキングされて巨額の仮想通貨が流出した事件です。
このようなネガティブサプライズはいくら大口の機関投資家でも事前情報はありません。
こうなると大口の資金力を持ってしても抑え込むことは出来ません。いくら大口でも市場のセンチメンタルには到底及ばず、価格をコントロールすることは不可能です。
暴落に耐えきれなくなった個人投資家の損切りが連鎖して、一時は300万円まで上りつめたビットコインは40万円まで下がりました。価値が7分の1以下になったということです。恐ろしいですね。
まとめ:勝ち組トレーダーの思考とは?~マーケットは常に正しい~

勝ち組トレーダーのマインドセットとは?
マーケットは常に正しい
- トレードに信念を貫いてはならない
→信念を貫いて良いのは、絶対に生き残るというマインドのみ - 優柔不断(よく言えば臨機応変)の方がトレーダーに向いている
- マーケットは大衆心理で成り立っている
→マーケットから謙虚に学ぼう - マーケットに絶対はない
→関連情報、機関投資家の情報には常にアンテナを高く!
信念が無く、言うことがコロコロ変わる
優柔不断で数分後には言うことが変わる
人として最悪ですよね(笑)
でもマーケットではこの最悪な行動を実践している人しか生き残れないのです。
こうやって私もなんとかこの世界で生き続けています。
コメント