
休校が長引くと勉強が心配だわ

毎日の過ごし方大事だよ
ここで大きな差がつくからね

頭では分かってるけど…
どうすれば良いの???
こんなパパ・ママに読んでもらいたい!
おすすめ通信教育
おすすめ通信教育の気になる料金、特徴などをまとめています。
スタディサプリ 小学・中学講座|リクルート

◆ 対象:小学校4年生~中学生
「スタディサプリ小学講座・中学講座」は、小学校4年生から中学生の定期テスト・高校受験対策までカバーするオンライン学習サービスです。
こどもちゃれんじ|ベネッセ

◆ 対象年齢:0~6歳
進研ゼミ小学講座|ベネッセ

◆ 対象:小学生
授業が分かる教科書対応、赤ペン先生による個別学習、ニガテを解消できる学力診断など小学生一人ひとりをサポートします。紙のテキストを中心に学ぶ<オリジナルスタイル>と タブレットと紙で学ぶ<チャレンジタッチ>があります。
進研ゼミ中学講座|ベネッセ

◆ 対象:中学生
<進研ゼミ中学講座>は、部活と勉強を両立しながら志望高校合格に必要な学力を育める講座です。学校で使っている教科書やお子さまの実力に合わせた授業対策、テストに出る問題に絞った9教科(実技含む)のテスト対策、都道府県×志望校レベル別の入試対策で、最短距離で合格を目指せます。紙のテキストを中心に学ぶ<オリジナルスタイル>と タブレットと紙で学ぶ<ハイブリッドスタイル>があります。
進研ゼミ高校講座|ベネッセ

◆ 対象:高校生
<進研ゼミ高校講座>は、成績アップとやりたいことを両立しながら志望大合格に必要な学力を育める講座です。テキストと映像講義の組み合わせで日々の学習を進めながら、志望大レベルに合った学習で入試で求められる力を自然と伸ばしていきます。
STEAM教育領域の新しい通信教育|WonderBox
◆ 対象年齢:4~10歳

子供向けオンライン英会話
子供向けオンライン英会話は下記の記事で詳しく紹介しています。
まとめ:子供の通信教育は何がいいの? おすすめ教材 料金・特徴まとめ


いかがでしたか?
今は楽しみながら学習できる教材が豊富にあります。本来、勉強は楽しいものです。子供が「勉強は楽しい」と認識すれば、やる気が出て、驚くような才能が開花するものです。その才能を見出して伸ばすのが親の役目だと思います。
コメント