子どもがバスケを始めたら親がやるべきこと

子どもがバスケを始めたら 学び
この記事は約28分で読めます。
スポンサーリンク

息子(小3)が突然バスケットをやりたいと言い出しました!きっかけは、私が全巻揃えたスラムダンク(笑)。動機はそれぞれですが、子どものやる気を尊重し最大限サポートするのが親の役目ですよね?

本記事では、子どもがバスケを始めたら親がやるべきこと(知っておくべきこと)を我が家の実体験からまとめました。

バスケ未経験の親御さんはもちろん、指導者の方達にもぜひ最後まで読んでいただきたいと思います。

スポンサーリンク

はじめに揃えておくべきもの(必須アイテム)

pexels-photo-2385477.jpeg

バスケットボール

バスケットをやるにはバスケットボールが必要です。当たり前ですね(笑)

スポ少やクラブに沢山ボールあるからわざわざ買わなくても…

いやいや、マイボールは必須です。

決して高いものではないので、ここはケチらないで行きましょう!

でも、バスケットボールって沢山あり過ぎて何を買えば良いのかしら?

バスケットボールのサイズ

バスケットボールのサイズは5~7号まであって、以下の通りです。

  • 5号 小学生(ミニバスケット)
  • 6号 中学生以上(女子)
  • 7号 中学生以上(男子)

小学生なら男女問わず5号、中学生以上は女子6号、男子7号です。

バスケットボールには室内用・屋外用がある

★室内用(体育館用)

★屋外用(公園用)

バスケットボールは、室内用と屋外用で作りが異なります。

屋内用(体育館用)は、革(合皮)で出来ていて手に吸い付くような感触があります。この感触がたまらないという人は多いと思います。でも、これを外で使うと埃まみれになって滑って使い物になりません。雨など濡れた時の耐久性もないので、公園など屋外で使用する場合は屋外用を使うようにしましょう。

屋外用はゴムで出来ていて、表面に細かい凹凸があります。これなら濡れても大丈夫!埃まみれになってもグリップが効きます。指先のグリップ感は、ボールコントロール、シュート精度に大きく影響するのでとても大切です。

バスケットボールは3個買おう!

ボールは、室内用(体育館)屋外用(公園)自宅用、3個あると便利です。

いやいや、家の中でバスケなんかされちゃ困る!と思うかもしれません。もちろん家の中でドリブルやシュートなんかされたら大変なことになります(笑)音が凄いので近所迷惑はもちろん、家中いろんなものが破壊されてしまいます。

そうではなく、お家でも出来る重要なトレーニングがあります。

それは、ハンドリング!スラムダンクでも桜木花道がフンフン言いながらボール回していましたよね?(笑)アレがハンドリングです。ハンドリングは、基本中の基本としてとても大切な技術なので、ご自宅に1個用意しておきましょう!

空気入れも忘れずに!

忘れがちですが、ボールの空気圧はとても重要です。正しくない空気圧で練習しても上達は望めません。常に正しい空気圧を保つように常備しておきましょう!

ゲージ付きのものであれば正確ですが、試合でもない限りそこまで正確にする必要はありません。一般的には、頭の上から落として、肩まで跳ね返るのが適切な空気圧と言われています。

我が家ではmolten(モルテン) ハンドポンプ 空気入れ ペンタゴン 青 HPGBを購入しました。携帯できて、カラーもおしゃれです。おすすめですよ。

バスケットシューズ(バッシュ)

バッシュ、これも当然ながら必須アイテムです!

バスケットはとにかく飛んだり跳ねたり激しく動き回ります。足首の捻挫、膝の故障・・・ケガは付き物です。なるべくケガしないためにも専用のバスケットシューズ(バッシュ)を買ってあげましょう。お子さんのテンションも上がります!(笑)

格安中国ブランドは大丈夫?

Amazonなどで中国ブランド?と思われる激安バッシュを見かけますが、耐久性、安全性に疑問です。成長途上の子供の足に何かあってからでは遅いです。いきなり高額なバッシュを選ぶ必要はありませんが、アディダス、ナイキ、アシックス、アンダーアーマー・・・等々、シューズメーカーとして確立されたブランドのものを選ぶべきと思います。

バスケットバッグ

マイボールを持ち運ぶにはバッグが必要です。我が家は初めボールだけ入れるものを購入しましたが、スポ少始めてからはリュックタイプのものを購入しました。ボールだけでなくバッシュ、ウエアなど全部一緒に入る方が断然便利です。我が家で購入したのは以下です。おすすめですよ!

レビュー記事はこちら!

バスケットゴール

自宅に広いお庭があるのなら、バスケットリングを設置するのもアリです。ただし注意が必要なのが、バスケットの音は巨大です。ご近所トラブルにならないよう、早朝、夜間の使用は控えましょう。公園のバスケコートも早朝・夜間は禁止のところが多いです。

また、ボールが道路や隣地に転がったり窓ガラスを割ったりしないよう、ネットを張るなどの安全対策はしっかりやりましょう。

あると便利なもの

◆エアドリブル

これがあれば自宅でも音を立てずにドリブル練習ができます!家の中でもどうしても練習したい!そんな時にはコレの出番です。エアドリブルなら集合住宅でもOK!

バスケできる場所を探す

バスケットゴールのある公園

公園デビューしよう!

近くにバスケットコートのある公園があればラッキーです!是非行ってみましょう。

公園なので無料で利用できますし、バスケ少年少女が集まるので仲間が出来たりします。こぼれたボールを拾い合ったり、「ナイスシュート!」と声を掛け合ったり、協調性やマナーを学ぶ良い機会にもなります。

難点は、雨が降ると使えないこと。まれにマナーの悪い利用者がいるときもありますが、不快な思いをするぐらいなら、その場を去るのが賢明です。我慢できない場合には、公園を管理している役所に相談するのも手です。

公園は公共の場です。大声出したり、集団で独占するのは絶対にやめましょう。普通にマナーを守れるお子さんなら公園は最高の練習場になると思います。

体育館も押さえておこう!

体育館は何といっても天候に左右されずに利用できるのが最大の利点です。

難点は、週末など大会やイベントで利用できない場合があることです。日・時間帯で利用種目が決められている場合もあるので、事前にホームページで確認するか予約を入れるようにしましょう。

梅雨や台風などで公園が使えない場合に備えて、地元の体育館はリサーチしておくべきです。

チームに入る

試合に出たいなら、スポ少などのチームに入ることになります。上級生、下級生、いろんな子どもが所属しています。もちろん保護者にもいろんな人がいます。

はっきり言って、チームは指導者次第です。信頼できる指導者なら良いですが、実際には、大声で怒鳴ったり、スパルタ指導をしているチームが本当に多いことに驚きます。大会に行くと良く分かります。どのチームも試合が始まると監督の怒声・罵声が鳴り響きます。しかも、それは監督だけでなく、保護者からも出ていることに開いた口が塞がりませんでした。勘違いしている大人が多すぎです!

チーム選びはじっくり慎重に見極めてから決めましょう!

子どものやる気を後押しする

楽しさこそ上達の原動力です!そこでおすすめは「スラムダンク」!言わずと知れたバスケ漫画の最高傑作ですが、そこには現代を生き抜くためのヒントが数多く隠されています。いわば人生の教科書、いや哲学書と言っても過言ではありません。

バスケの楽しさはもちろん、メンタリティーまで学べます。私の息子はスラムダンクでバスケを始めました。私も感動して泣きながら読みました。まだ読んだことがない方は一度読まれることをおすすめします。ぜひ親子で楽しんで下さい!

スラムダンク名言に学ぶ人生哲学
映画スラムダンクレビュー!

スラムダンクはアニメでも楽しめます。

Amazonプライムビデオの以下のキャンペーンから入会すれば無料で全話観れます!

\30日間無料キャンペーン中!/

子どもと一緒にやる大切さ

子どもにとって人生最初のコーチは親です。バスケが好きになるのも嫌いになるのも親次第。才能もやる気もあなた次第ということです。

言葉だけで、あれこれと熱心に指導している親御さんを見かけますが、子どもには伝わりません。むしろ逆効果です。指導できるなら、やって見せて下さい。下手でも良いです。一緒にやる姿勢を見せて下さい。やって見せられないのなら何も言わない方がマシです!

親も一緒にバスケを楽しみましょう!

「楽しい」が一番の原動力!

楽しくなければ絶対に長続きしません。楽しいからこそ、がんばれるのです。

バスケを楽しくする環境作りは大人の役目です。最初はドリブルやハンドリングは当然上手くできないし、基礎ばかりやらせても子どもは嫌になってしまうでしょう。

そこでシュート練習です!子どもは夢中になってシュートしまくります。それで良いんです。

子をリスペクトする

親がどんなにバスケ上級者だとしても、子どもに厳しく指導するのは絶対にやめましょう!叱責などもっての外。逆効果です。

コーチとプレイヤー、親と子は常に対等ということを絶対に忘れないでください。

厳しい言葉で叱責している大人を見かけますが、それでは上達しない上に長続きしないことが科学的に証明されています。スポ少には未だこのような指導者が多く存在しています。どんな強豪チームだとしても絶対にしてはならないことです。怒られるのが怖いから仕方なくやる、指示がないと何もできない、そんな大人になってしまいます。

大切なのは「子どもを一人の人間としてリスペクトする」これだけです。

詳しくは以下の記事をご一読ください。

まとめ:子どもがバスケを始めたら親がやるべきこと

まとめ:子どもがバスケを始めたら親がやるべきこと

いかがでしたか?

私の息子はスラムダンクでバスケに興味を持ち、バスケを始めました。せっかく子どもが興味を持ってくれたのですから、大人はその気持ちを大切に育むことが一番の役割だと思うのです。しかし実際には、自分が殿様にでもなったようなワンマン指導者が本当に多くて驚きます。子どもの健全な成長を願うなら、パワハラ・モラハラが横行するチームは絶対に避けるべきです。

最後までありがとうございました♡

【ネタバレ注意】映画スラムダンク なぜファーストなのか?
スラムダンクは人生の教科書【名言に学ぶ人生哲学】ネタバレ注意
子どもがバスケを始めたら親がやるべきこと
バスケのリュックは【ケイジャー】しか考えられない!
【やってはいけない子育て】アドラー心理学から紐解く子育てのヒント

行政書士、個人投資家、理系女子、資格マニア、クラシック音楽の人。大手IT企業を華麗に退職してブラック企業を彷徨い人生絶望。このままでは終われない→猛勉強して行政書士一発合格!「人生は自分で描くもの」を実践中!

\Twitterもやってます/

コメント