資格の勉強は孤独です。自分との戦いです。
他の人はどうやって勉強してるのかなぁ?
もっと効率的な勉強方法はないのかなぁ?
資格の勉強にはコツがあります!
本記事では、資格を効率的に取得するためのマル秘テクニックを紹介します。
先に結論を言っちゃいますね!
★ 本記事の信頼性
資格マニアのフェルたんです。
これまで様々な国家資格を取得してきました。
主な取得資格は以下の通りです。
それでは解説して行きます。
過去問を徹底的に繰り返す
なぜ過去問が重要なのか?
試験勉強は、過去問に始まり過去問で終わる
資格の格言(?)
なぜ過去問が重要なのか?
それは、合格できればそれで良いからです。
「合格したら~こんな〇〇士になりたい!」などの大義名分はひとまず置いといて、目先の目標は「合格」です。合格しなければその先の目標など夢物語に過ぎないのですから。
教科書を全部覚える必要なんてありません。むしろ無駄です。
試験に出やすいところを集中的に勉強する方が断然効率的です。
そして、合格したら全て忘れ去ってOK!(笑)
私、持ってる資格をいま受験したら絶対落ちる自信あるよー(笑)
いばるなって(苦笑)
ありがちなパターンが、教科書の最初から最後までマジメに勉強したのに、試験直前に模擬試験したら全然解けない!
私もそうでした。その勉強法は間違っています!
教科書には、重要なところ、あまり重要でないところがあります。言い換えれば試験に良く出るところ、あまり出ないところです。それを一様に勉強するのは、あまりにも効率が悪いというものです。
いきなり過去問からやってみよう!
いきなり過去問やったけど、さっぱり分からなくて挫折しそう・・・(涙)
最初は分からなくて当然!
分からなくても立ち止まらずに流してやってみることが大切だよ。
最初は合格ラインには程遠いでしょう。もしかしたら1問も解けないかもしれません。だからと言って落ち込む必要はありません。現在のレベルが分かっただけでも大きな収穫です。苦手/得意が見えてきたら、もうやるべきことが見えてきます!
つまり、「これから何をどれぐらい勉強するべきなのか」が見えてきます。
それが、試験直前に過去問やったら合格ラインを割っていた、なんてことだともう手の施しようがありません。自信もやる気もなくして試合終了です。
得点配分の高いところから勉強する
資格試験は合格基準が予め公表されます。(設問数、点数配分、必要点数、足切りラインなど)
合格基準=試合のルールです。
試合に勝つためにはルールを熟知して戦略を立てるのは常識ですよね?試験も同じです。
そこで私は、得点配分の高いところから勉強します。
得点配分の低いところ、出題頻度の低いところは、後回しにするかぶっちゃけ捨てます。
得点配分が高く、良く出る問題に時間を集中投資した方が効率的だからです。
「公害防止管理者」の攻略法を参考にしてみてください。
スキマ時間の活用がカギ
机に座って、参考書を開いて、ノートにまとめて・・・という勉強法はもはや時代遅れ。効率が悪すぎます。
現代の勉強法はズバリ、モバイルです。
スキマ時間をいかに活用できるかが勝負の分かれ目です。
移動中の電車、お昼休み、トイレ、ベッド・・・
時間がないなんて言い訳はできません。どんなに忙しい人でもスキマ時間は必ずあります。そのスキマ時間は積み重ねると1日数時間にもなります。無駄に出来ないですよね?
忙しい社会人でも無理なく勉強できるのがモバイル勉強法です。
モバイル端末で効率良く勉強する方法
重要ポイントの画像を撮りまくる
テキストの、公式、表、条文など重要と思われるところは余すところなく画像に残します。撮った画像は、重要な箇所にマーカーを引いたりコメントを書き込むなどして補足して行きます。
紙のノートに書き込んでいては時間がいくらあっても足りません。
ITツールをフル活用して勉強を効率化します。
アップルペンシルは、現代の勉強の必須アイテムです!
使うと便利すぎて手放せなくなりますよ^^
安価なスタイラスペンは反応が悪くてストレスが溜まりますので、絶対にアップルペンシルをおすすめします!(経験談より)
画像を共有化する
重要ポイントの画像を撮りまくったら、次は共有化します。
スマートフォン、タブレット、PCなど、普段使っている情報端末で画像を共有化しましょう!
もう分厚い参考書を持ち歩く必要はありません。
これでスキあらば勉強できる体制の完成です。
どんなに忙しくてもスキマ時間は誰にでもある
私の場合、移動中の電車、待ち時間、ランチタイムなどはタブレットを多用して暗記系の勉強をしました。仕事中もPCで画像チェックしたり、就寝前のベッドではスマホで過去問・・・。
とにかく、隙あらば勉強ばかりしてました。
いつでもどこでも「5分」あれば勉強できます。
この積み重ねが大きな力となるのです!
「楽しい」を「力」にする
「こんなに勉強ばかりして辛くないの?」
「勉強ってつまらないし苦しい…」
このように思う方も多いかもしれません。
でも私は毎日の勉強がとても楽しかったです。
「えっ!」
勉強の辛さは、楽しさに変えることができます!
でもどうやって?
飛行機は離陸する時が一番燃料を消費する
確かに、最初はさっぱり分からなくて挫折しそうなときもあるでしょう。誰だってそうです。それでもあきらめずに続けて下さい。9割の人は挫折して途中でやめるといわれています。続けているだけで上位1割の勝ち組なのです。
「飛行機は離陸時が一番燃料を消費する」
何事も最初が一番大変です。そこを乗り越えた人だけが雲の上の絶景を眺めることが出来るのです。
「ただ続ける」それだけで良い
最初は辛くて苦しい時もあると思います。
でもやめないで!
5分でも10分でも良いです。
毎日勉強することを習慣化しましょう!
今は苦しくても楽になる唯一の方法は「続ける」ことです。
分からなかったことが分かるようになると嬉しくなりますよね?「もっと知りたい」そう思えるようになったらこっちのもの。楽しんで勉強できている証拠です。
途中でやめてしまったら挫折といいますが、あきらめずに続けていれば挫折も途中経過にすぎません。
失敗しない人とは、失敗しても成功するまで続ける人のことを言います。
勉強の成果を見える化する
「勉強の成果を見える化する」これは勉強を楽しむためのツールです。
私がいつもやっているのは「過去問の正答率をグラフ化する」です。
最初はさっぱり解けなかった過去問が、何度も繰り返すと解けるようになり、ようやく合格ラインを越えて、ついに満点に・・・こんなグラフをExcelで作ってひとりでニマニマしてました(笑)
この大きなメリットは、いつも間違う問題が浮き彫りになるので、苦手ポイントが明確になることです。
是非やってみて下さい。
「学びはコスパ最高の遊び」と捉えて楽しみましょう!
まとめ:資格を効率的に取る勉強法4選!あなたの勉強法は間違っている!?
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
いかがでしたか?
4つの勉強法ぜひ今から実践してみて下さい。
「資格を効率的に取るための4つの勉強法」
- 過去問を徹底的に勉強する
- 得点配分の高いところから勉強する
- スキマ時間の活用がカギ
- 「楽しい」を「力」にする
あなたの努力が大きく花開くことを願っています!
そして、人生をより良いものに変えるためにはマインドから変える必要があります。
以下の記事を参考にしてください。
こちらは資格関連のためになる情報が満載です。どうぞご参考に!
コメント